![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
|
![]() |
|||
|
●第36回富山県ろうあ者大会in魚津は250名を超える参加がありました。参加してくださったみなさん、ありがとうございました。 ●第67回北信越ろうあ者大会・第51回北信越手話通訳問題研究集会 今年は10月4日(土)~5日(日)に福井県敦賀市で開催します。参加申込〆切日は8月8日まで。 みなさんからの参加申込をお待ちしております。→大会案内書 ●第47回手話文化フェスティバル(旧文化のつどい)の案内ができました。詳しくはビラを見てね。→手話文化フェスティバルビラ ●第20回全国手話検定試験の申込期間は6月11日(月)~7月31日(木)までとなっています。自分の手話コミュニケーションレベルを図ることができます。ぜひ、チャレンジしてみてください。詳しくは手話研修センターホームページ内にある全国手話検定用のホームページに掲載されています。→リンク先 ⚫第36回全国ろうあ高齢者大会・スポーツ大会か9月26日~29日、富山市にて主管開催します。案内書と速報が全日本ろうあ連盟のホームページにアップされています。ぜひご覧下さい。たくさんの申込み、要員のご協力ありがとうございました。全日本ろうあ連盟のホームページ ⚫北信越ろうあ連盟ニュース2023年12月発行 北信越ろうあ連盟ニュース2024年1月発行 ●富山県手話言語条例に基づく手話普及活動促進事業としての「出前手話講座」開催します。費用は無料でできます。ぜひお問い合わせ、ご相談下さい。→案内と申込書 ●富山県聴覚障害者生活実態調査にご協力頂き、ありがとうございます。十分なものではありませんが、調査結果、総論、提言等を掲載した報告書を発行することができました。今後は、提言に基づいた取り組みを進めていきたいと思います。報告書をアップしますので、お読み下さい。→報告書 ●9月23日は国連で採択された「手話言語の国際デー」です。世界ろう連盟提唱のイベントとしてブルーライトで世界各地のランドマークや公共建築物をライトアップするイベントが行われました。富山県内では環水公園、富山県美術館、富山城、海水丸パーク、クロスランドタワー小矢部、滑川市庁舎がライトアップされました。→富山ろう友1月号から お知らせポスター 全日本ろうあ連盟のサイト ⚫第71回北信越ろうあ者体育大会は無事終了しました。ご協力頂いた方、ありがとうございました。速報第1号~10号まとめてご覧下さい。→体育大会速報集 ●社会福祉法人の財務諸表等電子開示システムによる本会の現況報告書、財務諸表等はこちらでみれます。 ●「第67回全国ろうあ者大会inみやぎ」が、2019年6月13日~16日開催されました。速報が見られます。→実行委員会のURL ●平成30年9月1日の午後、「富山県手話言語条例制定記念フォーラム」が富山国際会議場にて開かれました。参加された方、ありがとうございました。配付された啓発パンフレットです。→手話言語条例啓発パンフレット ●「第30回ろう教育を考える全国討論集会in富山」は、無事に終了しました。参加された方、要員として協力された方、ありがとうございました。集会の速報はこちら ●第58回北信越ろうあ者大会・第42回北信越手話通訳問題研究集会 in いみず平成28年10月1日(土)~2日(日)→速報 1号~10号 ●第45回全国ろう女性集会。→速報集 |
![]() |
||
|
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |